

栗月下
栗の味わいと食感をそのままに
栗の美味しさをそのままお菓子にできないだろうか。 思い描いたのは、羊羹ではなく、栗の素朴な味わいそのままに、蒸し栗のようにほくほくとした食感を持つお菓子。素材にはもっとも風味がよい国産栗をえらび、職人たちの新たな挑戦がはじまりました。
これまでに培った技と経験から、数年がかりでたどり着いたのは、栗のおいしさを閉じ込める独自の製法。口にすればほくほくと、栗の味わい豊かなお菓子「栗月下」。
お菓子のみなもとを、今に伝えます。素材の話
栗について
栗は肥沃な森林土壌と、栗に適した降水量、冬夏・昼夜の寒暖の気温較差など、栗の生育に適した環境が良質の実を育てます。
「桃栗3年、柿8年…」という古くからのことわざがあるように、栗は苗木を植えてから収穫できるまでに約3年かかります。栗の一生は、幼木(定植から3年目)、若木(4~6年目)、成木(7~14年目)、老木(15年目以降)とされており、美味しい栗の実が収穫できるのは若木になってからといわれます。
成育環境もさることながら、若木から成木の間の手入れの仕方により味が左右されるなど、美味しい栗を育てる条件の厳しさゆえ、高級な果実とされているのです。
栗月下のすべての商品
-
- 価格 1,080円 (本体価格 1,000円)
-
- 価格 2,160円 (本体価格 2,000円)
-
- 価格 2,376円 (本体価格 2,200円)
-
- 価格 4,644円 (本体価格 4,300円)
-
- 価格 6,804円 (本体価格 6,300円)
-
- 価格 11,340円 (本体価格 10,500円)
-
- 価格 2,073円 (本体価格 1,920円)
-
- 価格 3,348円 (本体価格 3,100円)
-
- 価格 5,508円 (本体価格 5,100円)
-
- 価格 4,752円 (本体価格 4,400円)
-
- 価格 2,440円 (本体価格 2,260円)
-
- 価格 4,784円 (本体価格 4,430円)
-
- 価格 6,026円 (本体価格 5,580円)
-
- 価格 4,644円 (本体価格 4,300円)
-
- 価格 5,907円 (本体価格 5,470円)
-
- 価格 3,196円 (本体価格 2,960円)
-
- 価格 4,050円 (本体価格 3,750円)
-
- 価格 5,130円 (本体価格 4,750円)